頻尿女子高生
担当:川村美恵 カウンセラー

------------------------------
頻尿って中年以降のイメージがありませんか?
テレビでもハル○ケアのCMを見ていると若い子にはまったく関係ないと思いませんか?
私は高校時代、とてもトイレが近くて授業が終わるたびにトイレに行ってました。
共学の女子高校生にとって授業時間に
「先生、トイレに行っていいですか?!」
なんてはずかして絶対言えない!!
そんな気持ちでいっぱいだったのだと思うんです。
そのために、トイレに行きたくなくてもトイレに行く・・・・
とりあえず、行っとくかぁ~なんて気楽な気持ちではなく、
「トイレに行かなきゃ!!」という切羽詰まった気持ち。
それにしても一日に7回は学校でトイレに行く計算になりますよね。
あきらかに多すぎです!!
高校時代の私は随分緊張してたんだなぁ~
頑張っていたんだなぁ~
いまではそんなに緊張していた自分が愛しく感じます。
タイムマシーンがあったら昔の私に会いに行って
そんなに緊張しなくていいんだよ、
もっと自由でいいんだよと励ましたいですね。
高校の頃は友人や異性、先生にどう見られているか気になり始める時。
容姿
スタイル
成績
異性からどう見られているか
自分に対する評価
成績
さらには友人関係で気をつかったり・・・
自分では意識しなくてもいつの間にか自分にプレッシャーをかけてしまったり、仮面をつけてみたり・・・・
さてさて、そんなに緊張状態が続くとつかれちゃいますよね~
そんなときに逃げ込んだのがきっとトイレだったのでしょう。
トイレって誰にも邪魔されずに独りになれる空間ですよね。
今だから言えますが、実は高校時代によく学校を早退したんです。
もちろん先生に内緒でね。
親も誰もいない家に独りでいる時間が私にとってホッとする大切な時間でした。
そうやって自分を守っていたんですね。
本来の自分を取り戻していたのかなとも思います。
授業が終わる毎にトイレに行ったり、先生に黙って早退したりと
世間一般では容認されない行動も自分を守るための行動だったのだと今になって思うんです。
このコラムを読んでくださっているあなたはご自分を守ってますか?
自分を大切にしてますか?
もし、自分の守り方がわからない、自分を大切にしていないと感じているのなら
一緒に考えてみませんか?
by exkokoro | 2011-08-19 14:46 | 生活・生き方 | Comments(0)